材料 (4本分)
- カゴメ「温州しぼり」(160g)・・・1本
(団子用とたれ用に1/2量ずつ分ける)
- 白玉粉・・・100g
- [A]
水・・・大さじ2
しょう油・・・大さじ1/2
砂糖・・・大さじ1/2
片栗粉・・・小さじ1強
作り方
- 白玉粉に「温州しぼり」1/2本を加えよく練り、水少々(分量外)を足しながら耳たぶほどの硬さにし、16等分にして丸め、軽く平らにつぶす。
- 湯を沸騰させた鍋に(1)を入れ、浮き上がったら、約2分茹でて水に取り冷やし、ざるに取り水けをよくきる。
- (2)を串に4個ずつ刺し4本つくる。フライパンで1~2分、軽く焼き色がつくまで焼き、裏返して同様に焼く。
- 鍋に残りの「温州しぼり」とAを入れよく混ぜ中火にかける。沸騰するまで混ぜながらとろみがつくまで煮る。
- 器に団子を盛り(4)をかける。
調理アドバイス
通常、みたらし団子は上新粉と白玉粉でつくりますが、今回は白玉粉のみで手軽に仕上げました。
このレシピで使っている商品のご紹介
-
温州しぼり(温州みかんジュース)
太陽の光をいっぱいに浴びて育った温州みかんを丁寧にしぼりました。
温州みかんの心温まる味わいを、ぜひご賞味ください。
一覧へ戻る