「蜜しぼり」のきらきらジュレのせクラッカー

「蜜しぼり」のきらきらジュレのせクラッカー

調理時間

約20分(固める時間を除く)

1個あたり

エネルギー 54kcal

材料 (12個分)

  • カゴメ「蜜しぼり」(160g)・・・1缶
  • さつま芋・・・200g(正味約160g)
    (皮をむき1cmの角切りにする)
  • カニのむき身・・・50g
    (軟骨があれば取り粗くほぐす)
  • クラッカー(四角)・・・12枚
  • 粉ゼラチン・・・1袋
  • 水・・・大さじ2
  • 塩・・・少々
  • レモン汁・・・大さじ1/2
  • [調味料]
    マヨネーズ・・・大さじ1・1/2
    ごま油・・・少々
    マスタード・・・小さじ1/2
    しょう油・・・少々
  • ミント(飾り用)・・・適宜

作り方

  1. 粉ゼラチンは水と合わせラップをし、電子レンジ(600W)で20秒加熱し、溶けたら「蜜しぼり」と合わせ混ぜ、器に入れ冷やし固めゼリーを作る。
  2. さつま芋は水につけアクを抜く。水けをきって沸騰湯に入れ、中火で6~7分、竹串が通るようになるまでゆでる。ゆで上がったらざるに上げ水けをきり、熱いうちに塩とレモン汁をかける。
  3. [調味料]を合わせてドレッシングを作り、(2)を加える。
  4. (1)のゼリーをフォークで細かくくずし、半量とカニのむき身を(3)と混ぜる。
  5. クラッカーに(4)をのせ、上に残りのゼリーをのせる。お好みでミントを飾る。

このレシピで使っている商品のご紹介

  • 蜜しぼり(りんごジュース)

    甘みと酸味のバランスに優れた「ふじ」と、上品な香りの「王林」を使用。
    果実本来の風味を大切にしながらブレンドしたりんごジュース。

一覧へ戻る