農園応援 応援したい農園に出会いました。

農園応援 応援したい農園に出会いました。

たくさんの応援ありがとうございました!
ご好評につき山形県鶴岡市「庄内砂丘メロン」
は販売終了いたしました。

実際に食べていただいた方から応援メッセージをいただきました!

いつも温かいご意見・ご感想を
ありがとうございます。

山形県鶴岡市 杉山豊さんの農園から、砂地と向き合って30年以上、名人が育てた銘品『庄内砂丘メロン』

日本海に面して南北に約35km、日本有数の砂丘地にして
高級メロンの名産地としても知られる山形県鶴岡市。
この地に『庄内砂丘メロン』を育てて30年以上という名人がいます。

栽培が難しいと言われる砂地と真摯に向き合って、
丁寧に大地から育て上げる杉山豊さん。

さらさらの砂地で栽培されたメロンは、
その土地のように上品で繊細、甘くなめらかな食感が特長です。

赤肉の「クインシー」と青肉の「ラブコール」、
2種詰め合わせてお届けします。

農園応援『庄内砂丘メロン2種詰め合わせ』MOVIE

農園応援『山形県 庄内砂丘メロン』MOVIE

商品の詳しい情報はこちら

農園メッセージ

砂丘には未来がある。そう思って始めました。

砂丘には未来がある。そう思って始めました。

農業は祖父の代からで、私は三代目。と言っても、父は会社勤めをしていて、専業農家ではありませんでした。夢は船乗りになることだったのですが、このままでは農家としての我が家が途絶えてしまうということで、18歳からこの地で農業を始めました。
そのとき私に与えられたのは、ただただ広いこの砂丘地だけ。でもその時はまだ若かったのでしょう、「砂丘には未来がある」。漠然とそう思っていました。ところが始めてみるとこれが大変。砂地でのメロン栽培は難しく、4~5年はほとんど収穫も上がりませんでした。でも日本も高度成長の真っ只中で、当時“高嶺の花”といわれていたメロンの需要も大きく伸び始めていたので、妻と二人、とにかく毎日この砂丘地に汗を流してきました。

灼熱の砂地が、濃密なメロンの甘さを深めていく。

灼熱の砂地が、濃密なメロンの甘さを深めていく。

果物はよく、一日の寒暖差が大きいほど甘くなると言われますが、その意味では、砂丘地はメロンの栽培に適していると言えるでしょう。皆さんも夏、海水浴の砂浜で足の裏が焼けるような経験をしたことがあると思いますが、砂地はまさに熱しやすく冷めやすい。昼は熱く、夜は急速に冷え込んでいきます。
しかし、だからこそ栽培が難しい。水はすぐ乾いてしまうし、肥料を撒いてもすぐ流れてしまう。灼熱の砂地と対話しながら、水をやったり、肥料を撒いたり。一日24時間、砂にさした温度計から目を離すこともできないくらい集中しなければなりません。でも手間を惜しまなければ、砂丘メロンは甘みを増していく。希少なものを例えて“砂漠の中のダイヤモンド”とよく言われますが、わたしにとってメロンは、まさに“砂丘の中の宝もの”なのです。

サラサラの砂と清らかな伏流水が育む上品なメロン。

サラサラの砂と清らかな伏流水が育む上品なメロン。

『庄内砂丘メロン』の特長を一言で表すと、“上品さ”に尽きるのではないでしょうか?甘さはもちろん濃いのですが、それがベタつくほどしつこくない。溢れるほどの果汁も、サラッとして爽やか。果肉もやわらかく、食感もとてもなめらかです。この繊細で気品に満ちた味わいは、サラサラの砂と月山山系からの清らかな伏流水の賜とも言われています。特に庄内地方の水の良さは、米どころ、酒どころとしても知られるところです。
まだまだ、知る人ぞ知る存在の『庄内砂丘メロン』。「農園応援」のお客さまでも、初めて聞くという方も多いのではないかと思います。少しでも砂丘地が育くむ豊かな味わいを知っていただきたいので、今回は赤肉の「クインシー」と青肉の中では珍しい「ラブコール」を、特別にセットでお届けしたいと思います。30年以上に亘って妻と大切に育て上げてきた『庄内砂丘メロン』、ぜひとも一度ご賞味いただければ幸いです。

商品の詳しい情報はこちら

応援メッセージ

とにかく畑が美しく、葉っぱも蔓も元気いっぱい。

とにかく畑が美しく、葉っぱも蔓も元気いっぱい。

砂丘の中のメロン?…私も初めて『庄内砂丘メロン』のことを聞いたとき、本当に砂丘地で美味しいメロンが育つのか、と半信半疑でした。でも、実際に杉山さんの畑を訪れてみてビックリ!葉っぱは大きく青々と、蔓はシャンと上に伸びていて、畑の美しさと共に、メロンがとても元気に育っていることが一目で分かりました。まさに健康ですくすくと育っている感じです。
私も仕事柄、日本全国いろいろな農産物の畑を見て回りましたが、これほどきれいで丹念に手入れされている畑は、そうそうお目にかかれるものではありません。いかに杉山さんがメロン栽培に真摯に取組んでおられるか、その証だと感じました。まさにメロンだけを育てているのではなく、土壌から育てている。そんなイメージです。

山形でたった4軒の「山形セレクション」にも認定。

山形でたった4軒の「山形セレクション」にも認定。

それもそのはず、メロンにきれいな水を与えたいと、そのままでも清らかな伏流水をさらに浄化するために、畑一面砂地の下に炭を敷き、さらにかれこれ30年前から化成肥料を使用せず、できるだけメロン本来の味わいを自然のままに引き出す努力を続けて来られたとのこと。今でこそ自然派の栽培法も一般化してきていますが、これを30年も前から始めていたというのも驚きでした。もちろん受粉もミツバチによる自然受粉で行っています。
こうした細やかな努力の甲斐あってか、杉山さんの農場は、山形県が厳しい審査基準によって選出する「山形セレクション」にも認定され(※)、山形県のホームページにも“山形の宝”として紹介されています。メロン農家としては山形県でたった4軒しか認定されていません。(※2017年5月取材当時※アンデスメロンにて認定)

『庄内砂丘メロン』の未来のために後継者育成にも注力。

『庄内砂丘メロン』の未来のために後継者育成にも注力。

漠然とながら「砂丘には未来がある」と感じて始めた農業。いま杉山さんは、『庄内砂丘メロン』の未来のために、地元の山形県立農林大学校から、毎年数名若者たちを杉山農場に研修生として迎え入れ、農家として独り立ちする応援も積極的に行っています。後で聞いたことですが、杉山さんは4年前から面野山地区の区長も務められていて、農業はもとより地域のためにも汗を流しているそうです。これはまさに杉山さんの人徳が成せる技かもしれません。
山形県も認める『庄内砂丘メロン』づくりの名人、杉山さん。自分だけでなく、地域の農業も、地域の未来も見据えて、今日も砂丘地の畑に立ち続ける杉山さんと杉山農場を、私たちカゴメは応援していきたいと思います。

実際に、杉山豊さんの『庄内砂丘メロン』を食べていただいた方から応援メッセージをいただきました!

※お客様個人の感想です。

いつも温かいご意見・ご感想を
ありがとうございます。

山形県鶴岡市 杉山豊さんの農園から、砂地と向き合って30年以上、名人が育てた銘品『庄内砂丘メロン』

予約お申込み〆切/6月20日(火)
7月上旬頃、ご予約順にお届け

ご好評につき「庄内砂丘メロン」は販売終了いたしました。

さぁ、ご一緒に、農園応援。

庄内砂丘メロン 2種詰め合わせ(計3.6kg)
・ラブコール(青肉)1玉
・クインシー(赤肉)1玉

7,344円(税込)

ご好評につき販売終了いたしました

▼ ▼ ▼ ご購入前に必ずお読みください ▼ ▼ ▼

  • ※「庄内砂丘メロン」は、食べ頃を見計らって農園から直送します。商品受取後、お早めにお召し上がりください。
  • ※お届けの希望日はご指定いただけませんので、ご了承ください。
  • ※天候により予定したお届け時期が前後することがございます。

お支払い方法について

各種クレジットカード、後払い(郵便局・コンビニ・スマートフォン決済)、代金引換の中からお選びいただけます。
お支払いに関する手数料は無料です。

【クレジットカード】
ご利用いただけるカードは、VISA・MASTER・JCB・AMEX・ダイナースです。
※各クレジットカード会員規約に基づき、お客様ご指定の口座よりご利用代金を引落しいたします。
※カードに関する情報を確認させていただく場合がございますので、ご了承ください。
【後払い(郵便局・コンビニ・スマートフォン決済)】
商品到着後に払込み用紙を郵送いたします。
払込み用紙到着後、1週間以内にお振込みをお願いいたします。
※郵便局から現金でお支払いただくと、別途加算料金110円がかかります。
※初回お求めの方の後払い(郵便局・コンビニ)のご利用金額は14,040円(税込)までです。
【代金引換】
商品代金は商品のお届け時のお支払いとなります。
※ご本人様以外へのお届けの場合、代金引換はご指定できません。

配送方法について

ヤマト運輸にてお届けいたします。

▲このページのトップへ