loading

農園応援 応援したい農園に出会いました。 農園応援 応援したい農園に出会いました。

農園応援 応援したい農園に出会いました。 農園応援 応援したい農園に出会いました。

たくさんの応援ありがとうございました!
ご好評につき「福島あかつき桃ジュース」
は販売終了いたしました。

福島を代表する桃「あかつきが」ついに3,000箱限定で100%ストレートジュースになりました。 福島を代表する桃「あかつきが」ついに3,000箱限定で100%ストレートジュースになりました。

桃の名産地、福島県の中でも特別な桃があります。
それが『あかつき』。
福島の桃生産量の実に50%以上を占める、
まさに福島を代表する銘品です。

しかしながら桃は旬がとても短いため、
青果のままではごくわずかな期間しか味わうことができません。

“福島が誇る『あかつき』の美味しさを、少しでも長い間楽しんでいただきたい”。

そんな想いから、今年の桃を搾ってジュースにする計画が発足。
福島の桃農家さんたちも立ち上がってくださり、
ついに福島『あかつき』桃ジュースの販売に至りました。

福島の桃農家さんたちとカゴメの想いが100%詰まったストレートジュース。
〈5,000箱限定〉での販売となります。
ぜひこの機会に『あかつき』ならではの濃密な甘さをご体験ください。

農園応援『福島あかつき桃ジュース』MOVIE

農園応援『福島あかつき桃ジュース』MOVIE

購入して応援

もぎたての桃のような濃密な甘みをご賞味ください もぎたての桃のような濃密な甘みをご賞味ください

『白桃』と『白鳳』を掛け合わせたお姫様のような品種

『白桃』と『白鳳』を掛け合わせたお姫様のような品種 『白桃』と『白鳳』を掛け合わせたお姫様のような品種

『白桃』と『白鳳』を掛け合わせたお姫様のような品種

桃好きの方なら誰しも、『白桃』と『白鳳』という名を聞いたことがあるのではないでしょうか?みずみずしく水分量の多い『白桃』、とろりとした果肉の甘さが特長の『白鳳』。実は『あかつき』は、この2つの高級品種を掛け合わせて生まれた、育ちの良いお姫様のような品種なのです。

『あかつき』が開発された当初(1972年品種登録)は、全国的に栽培が試みられたそうですが、地域によっては大玉に育たないなど、栽培が難しかったようです。 ところが、ここ福島ではその土壌や気候がよほど『あかつき』に適していたのか、栽培農家も生産量もどんどん増え、今では福島だけで全国の『あかつき』生産量の半分以上を占めるに至っています。

この小さな雌しべから、大きな桃に育つんです。

この小さな雌しべから、大きな桃に育つんです。 この小さな雌しべから、大きな桃に育つんです。

この小さな雌しべから、大きな桃に育つんです。

春といえば桜の季節ですが、盆地に桃畑が一面に広がる福島では、桃の花もいいんです。全国から桃の花見に来られる方も結構多くいらっしゃいます。桃は果物の中でもデリケートで、栽培には手間がかかりますが、私たち桃農家にとっては、花が散った後の5月から夏の収穫期までが、一年の内で最も忙しい時期となります。

花が散った後に姿を表す、このうぶ毛の生えた緑色の小さな雌しべがぐんぐん育って大きな桃になります。1つの果実を大きく育てるために、収穫までの間に、養分がよく行き渡るよう果実を程よく間引く作業(=摘果)をしたり、適時水撒きをしたりと、この時期の手間が一年間の収穫量と桃の味わいを大きく左右することにも繋がります。

太陽をたっぷり浴びて、“甘み”と“赤み”を増す『あかつき』。

太陽をたっぷり浴びて、“甘み”と“赤み”を増す『あかつき』。 太陽をたっぷり浴びて、“甘み”と“赤み”を増す『あかつき』。

太陽をたっぷり浴びて、“甘み”と“赤み”を増す『あかつき』。

桃といえば、果実の一つ一つに袋をかけて育てられる風景をイメージされる方も多いと思いますが、福島の『あかつき』は、袋をかけない無袋(むたい)栽培が一般的です。 袋をかけない分、果実に太陽の光が直接当たり、夏に向かって“糖度”と“赤み”が増し、『あかつき』特有の濃密な甘みと、鮮やかな赤味を帯びた桃色をまとった果実に育つのです。

無袋栽培には、虫がついたり、鳥に食われたりするリスクはありますが、何といっても太陽をたっぷり浴びて育った『あかつき』は格別です。福島の桃農家が丹精込めて育ててきた『あかつき』を搾った、旬の季節の100%ジュース、“太陽の甘み”をぜひ一度ご賞味ください。

応援メッセージ 応援メッセージ

“夜明け”を意味する『あかつき』のジュースに込めた想い。

“夜明け”を意味する『あかつき』のジュースに込めた想い。 “夜明け”を意味する『あかつき』のジュースに込めた想い。

“夜明け”を意味する『あかつき』のジュースに込めた想い。

2019年から農園応援で紹介してきた商品に、伊達郡の『献上桃の郷(さと) 特秀あかつき』があります。
その濃密な甘さは格別で、毎夏リピートされるお客様も多く、即完売となる人気商品です。

『あかつき』の美味しさを、少しでも多くの方に体験していただきたい! そんな想いを強く抱きながらも、桃は旬が大変短いため、青果の状態では販売期間も一瞬の内に過ぎてしまいます。販売期間を少しでも延ばすことができれば、それだけ多くのお客様に、しかも長い間この美味しさをお楽しみいただける。そこで『あかつき』をジュースにする計画が発足。
福島の桃農家さんたちにもご協力いただき、ようやく商品化が実りました。まさに“夜明け”を意味する『あかつき』の名の通り、私の福島『あかつき』桃ジュースに込めた想いも、ようやく夜明けを迎えたのです。

目指したのは“生の桃をかじった”ような味わい。

目指したのは“生の桃をかじった”ような味わい。 目指したのは“生の桃をかじった”ような味わい。

目指したのは“生の桃をかじった”ような味わい。

桃といえば、完熟したとろけるような食感が好きという方も多いと思いますが、『あかつき』は固めの肉質にも特長があり、地元の農家さんたちから、「固めの桃をりんごみたいにむいて、かじりつくのもまた格別!」という声が多く聞かれました。
甘みが濃い『あかつき』には、固い状態でも独特の美味しさがあるのだそうです。

私たちカゴメが目指したのは“『あかつき』を生でかじった”ような味わい。その味をジュースで再現するためには、今年の旬の時期に収穫した桃だけを使って搾ること。そのためには、福島の桃農家さんたちのご協力が必要不可欠だったのです。

福島の桃畑の風景をイメージした化粧箱、ご贈答にもぜひ!

福島の桃畑の風景をイメージした化粧箱、ご贈答にもぜひ! 福島の桃畑の風景をイメージした化粧箱、ご贈答にもぜひ!

福島の桃畑の風景をイメージした化粧箱、ご贈答にもぜひ!

そんな私たちの味づくりに込めた想いは、パッケージデザインにも表現しました。桃をりんごのようにカットをした果実をあしらい、固めの桃のイメージを表現。さらに18缶詰め合わせの化粧箱も、赤く色づき始めた『あかつき』の桃と、青々と茂った桃の葉っぱをモチーフに、たわわに実った旬の桃畑を訪れたような気分を楽しめるデザインに仕上げました。
因みにこのパッケージも、福島のデザイン会社で制作していただいたものです。

桃の旬は大変短いですが、ジュースにすれば一缶一缶ゆっくり、じっくりお楽しみいただけます。ご自宅用としてはもとより、ご贈答用にもぜひともお役立ていただき、一人でも多くの方に福島の『あかつき』をご賞味いただくと共に、私たちカゴメと一緒に「農園応援」を通じて、福島の桃と農家さんたちを応援していただければ幸いです。

いつも温かいご意見・ご感想を
ありがとうございます。

福島を代表する桃『あかつき』が、100%ストレートジュースになりました。

8月下旬頃より順次お届けします。

ご好評につき「福島あかつき桃ジュース」は
販売終了いたしました。

さぁ、ご一緒に、農園応援。 さぁ、ご一緒に、農園応援。

「福島あかつき桃ジュース」
(160g×18本/1ケース)

【原材料名】もも(福島県産あかつき100%)/酸化防止剤(ビタミンC)

【栄養成分(1本/160g当たり)】 エネルギー 80Kcal、たんぱく質 0.8g、脂質 0g、炭水化物 19.7.g[糖質 18.9g、食物繊維0.8g]、食塩相当量 0g、カリウム 280mg

【アレルギー物質(特定原材料等)】 もも
●数値は分析による推定値です。

4,860円(税込) 送料無料

購入して応援

お支払い方法について

各種クレジットカード、後払い(郵便局・コンビニ・スマートフォン決済)、代金引換の中からお選びいただけます。
お支払いに関する手数料は無料です。

【クレジットカード】
ご利用いただけるカードは、VISA・MASTER・JCB・AMEX・ダイナースです。
※各クレジットカード会員規約に基づき、お客様ご指定の口座よりご利用代金を引落しいたします。
※カードに関する情報を確認させていただく場合がございますので、ご了承ください。
【後払い(郵便局・コンビニ・スマートフォン決済)】
商品到着後、1週間以内にお振込みをお願いいたします。
(払込用紙はお届けの商品に同梱いたします)
※郵便局から現金でお支払いただくと、別途加算料金110円がかかります。
※初回お求めの方の後払い(郵便局・コンビニ)のご利用金額は14,040円(税込)までです。
【代金引換】
商品代金は商品のお届け時のお支払いとなります。
※ご本人様以外へのお届けの場合、代金引換はご指定できません。

配送方法について

ヤマト運輸にてお届けいたします。