冬にんじん収穫体験ツアー

2025年1月、栃木県内にあるカゴメ契約農家さんの畑で
にんじん収穫体験・工場見学ツアーを実施しました!

参加者の方々には、カゴメ健康直送便の『つぶより野菜』などに使われているにんじんを実際に収穫していただきました。

土から顔を出したにんじんは色鮮やかで立派に育ったものばかり!
こうして旬の時期に収穫されたにんじんがカゴメのジュースに使われています。
穏やかな冬晴れとなり参加されたお客様も畑での収穫体験を楽しまれていました。

真冬の大地から姿を現したにんじんは、太くてずっしり。
“自然の恵み”を自分の手で掘り起こす貴重な体験に、あちこちで歓声が上がります。

収穫後はその場でとれたにんじんの試食です。
冬にんじんは凍てつく寒さに耐えるため、土の中で糖分を蓄えるのでそのままでもとっても甘くておいしいんです。

畑を後にし、移動のバスの中では農家さんとカゴメへの質問タイム!
たくさんの質問を通してカゴメの思想である「畑は第一の工場」を体感いただく機会にもなったかと思います。

収穫した後はバスで那須工場へ向かい、
いよいよにんじんの加工ライン見学です!

契約農家さんの畑で栽培されたにんじんはカゴメ那須工場に運ばれ、ジュースに加工します。
通常ではなかなか見る事のないにんじんの量に圧倒されますね。

香り豊かな旬の国産にんじんは収穫後、まずは高圧洗浄により汚れと共に皮も取り除きます。
その後、使用できるにんじんを選別。
この作業は、熟練の作業員によって手作業で行われます。
とっても素早い作業なので皆さん目が釘付けになっていました。

▼加工の様子はこちら

こうした工程を挟んだにんじんは『つぶより野菜』や『冬しぼり』などに使用されます。
選び抜かれたにんじんをカゴメ独自の“フレッシュスクイーズ製法”で搾汁し、商品が完成。

この製法により、雑味が少なく、体にすっとしみ込んでいくようなおいしさを実現しました。
にんじんのまろやかな味わいを、ぜひご堪能ください。

今回のにんじん収穫体験・工場見学ツアーに
ご参加くださったみなさま、
ありがとうございました。
今後もこういったイベントを通じて、
みなさまとお会いできることを
楽しみにしております!

今回ご紹介した商品