• カゴメの通信販売 健康直送便

けんちょくのある暮らし~畑と健康の贈り物~

大地の恵みを、あなたの暮らしへ。

契約農家が心を込めて育てた「国産野菜」
カゴメの技術で実現した「おいしさと健康」
日々の身体に寄り添う「まなび」
料理の楽しさを広げる「アレンジ」

ひとつひとつが、あなたの生活に彩りを届けるものです。
いままで知らなかった畑と健康を知ると、毎日はもっと楽しくなる。
さぁ、「けんちょくのある暮らし」を一緒にはじめませんか?

  • カゴメの通信販売 健康直送便
  • 自然を、おいしく、楽しく

おいしさの故郷ふるさと 鹿児島県・曽於市そおし
カゴメの想いと共に
ケーリッシュ

2025.07.15

「ケーリッシュ」という野菜をご存じですか?

ケールとダイコンを掛け合わせたカゴメ開発の新野菜です。
この野菜の青汁用の品種※を栽培してくださっているのは鹿児島県曽於市の「センリファーム」。
園主の勝目千里さんにお話を伺いました。

※カゴメ(株)と国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)が共同開発した品種です。

新野菜をやってみないか

 鹿児島県曽於市は大隅(おおすみ)半島の北側、宮崎県との県境に位置し、古くから畜産が盛んに行われてきました。そのおかげで良質の堆肥が手に入ること、農業用水が整っていることなど、野菜栽培の条件も整っているため、野菜の優良産地としてもよく知られています。
 ケーリッシュを栽培するセンリファームの園主・勝目千里(かつめ せんり)さんは、祖父の代から続く製茶業を受け継ぎながら、これからの時代に向けた新しい農業にも挑戦しています。そのひとつが、ケールや大麦若葉といった青汁原料野菜の栽培。「我々が育てた野菜が、誰かの健康を応援していると思うと力が入りますね」と笑顔です。「青汁用ケーリッシュの栽培に力を貸してもらえないかと打診された時は、ぜひやらせてほしいと即答しました。この大隅一帯は、野菜、特にキャベツは評価が高い。ケーリッシュは同じアブラナ科なので、力になれるのではないかと思いました。また、新野菜ということに、とても魅力を感じました。

ひと株の収穫方法を見せてくれました

さまざまな発見

 おじゃましたのは12月上旬、収穫を目前に控えた時期でした。畑ではスタッフの方々が、枯れた下葉を取り除くなど、手際よく作業を行っていました。「スタッフは本当に熱心でありがたい。収穫直前まで、丁寧に手入れをしてくれています」「それじゃ、ひと株収穫してみましょうか」。大きく葉を広げるケーリッシュを抱えるように掴んで、根元に刃物を当てていきます。「これが結構たくましくて…、よいしょ」と気合を入れながら切り込んでいく勝目さん。切り取った株は、勝目さんの上半身を覆うほどの大きさでした。
 ケーリッシュの収穫を迎えるのは今年で3回目。試行錯誤を重ねながら、栽培を模索してきました。「過去2回の栽培で、畝(うね)の高さや株と株の間隔を確認してきました。ケーリッシュは、ケールとダイコンの掛け合わせですから、ケールの特徴が出たり、ダイコンの特徴が出たりします。葉の広がり方はダイコンの特徴が出たようで、思ったより横に広がりました。3回目の今回は、今までよりも広い畑で、株と株の間を広く確保しました。順調に生長したようでほっとしています」「また、ケーリッシュは生育がはやいということにも驚きましたね。とても勢いのある野菜です。この土地にも合っているんでしょう。最初は生長を追いかけるのに必死でした(笑)」

「収穫したら運びやすいように、このように細かく切ります」と勝目さん

生き生きした畑

 畑の「土づくり」は特に勝目さんがこだわっている作業のひとつです。
排水性を高めるために、3種類の機械を使い分けて、1メートルほどの深さまで何度も耕します。この作業を勝目さんは「土の層を切る」と表現していました。「土の中って層になっているんですね。目には見えませんが、その層のどこかに水が溜まっていると、作物に悪影響を及ぼします。そうならないように土の層を切るわけなんです」

 さらに地中の微生物にも気を配るといいます。排水がよく、しかもしっかりと肥料を受け止める土。微生物は、そのような土をつくってくれる大切な助っ人です。そんな微生物を増やす工夫もさまざま行っているそうです。「やはり、畑が生き生きしていないと、送り出す製品も生き生きしてこない。そんな思いで土づくりを行っています」と照れながらも話してくださいました。

「これからもチーム一丸となって高品質のケーリッシュをお届けしていきます」とセンリファームの皆さん

対話を重ねて

 「ここまで来るのに、カゴメさんとは、かなり話し合いました。メールの長文なんか、見せてあげたいくらいです(笑)。リモート会議もずいぶん行いました。もちろん、ここにも何度も足を運んでくださいました。カゴメさんの熱意は最初から感じていたのですが、対話を重ねる中で、より強く感じるようになりました。これからもさらに対話を重ねて、高品質のケーリッシュをお届けしていきたいと思います」と、勝目さんは笑顔で話してくださいました。

「ケーリッシュの生命力にはいつも驚かされます」

関連商品

  • ケーリッシュ®青汁

    ケーリッシュ®青汁

    ケーリッシュ®青汁

    日々の習慣として暮らしに取り入れていただいている方も多い「青汁」。
    毎日飲んでいただくものだからこそ、使う素材にはとことんこだわりたい。
    野菜本来の健康成分をできる限り活かしながら、みなさまの健康づくりにおすすめしたい青汁を。
    その強い想いから試行錯誤を重ねて生まれたのが、カゴメのスーパーベジタブル「ケーリッシュ青汁」です。

ページTOPへ