全国屈指の桃の名産地・福島県の皇室献上品種〈あかつき〉の畑を訪ねました。
2025.08.06
福島県は「くだもの王国」と呼ばれるほど、多種多様な果物が栽培されています。中でも生産量が最も多いのが桃。特に県北部の伊達郡桑折町(こおりまち)は、桃の名産地として全国にもその名を知られています。
1994年から、既に30年以上に亘ってこの町の桃が皇室に献上され続けるなど、その品質の高さは折り紙付き。中でも最も多く生産されているのが、皇室献上品種〈あかつき〉です。
〈あかつき〉は、桃好きの方なら誰もが知る〈白桃〉と〈白鳳〉、2種類の品種を掛け合わせて1979年に登録された品種。開発当初は全国的に栽培が試みられたそうですが、他の地域にはなかなか根付かなかったようで、今ではその多くが福島で生産されています。〈あかつき〉は、まさに福島を代表する桃なのです。
今回訪ねたのは〈あかつき〉栽培の名人、蓬田宗由(よもぎたむねよし)さん。
毎年13~14品種もの桃を生産。中でも〈あかつき〉の割合が最も多く、
全体の4~5割を占めるとのこと。