「まるごと大豆」の肉うどんほっとするおいしさ

「まるごと大豆」の肉うどん

調理時間

約15分

1人あたり

エネルギー 525kcal
塩分    2.8g
野菜相当量 62g

材料 (2人分)

  • カゴメ「まるごと大豆」(100ml)・・・2パック
  • カゴメ「こだわりの野菜だし」・・・1本
  • うどん(冷凍)・・・2玉
  • 豚肩ロース薄切り肉・・・120g
  • サラダ油・・・大さじ1/2
  • しめじ・・・100g(石づきを切りほぐす)
  • ねぎ・・・1/4本(斜め薄切り)
  • 味噌・・・大さじ1
  • 水・・・2カップ
  • 細ねぎ・・・1本(小口切り)

作り方

  1. 豚肩ロース薄切り肉は5cm幅に切る。
  2. 鍋にサラダ油を熱し、中火で(1)を炒める。肉の色が変わったら、しめじ、ねぎの順に入れ炒め、味噌を入れ炒め、水、「こだわりの野菜だし」を加える。
  3. ひと煮立ちしたら「まるごと大豆」を入れ混ぜ、解凍して温めたうどんを加え、ひと煮する。
  4. 器に盛り、細ねぎを散らす。

調理アドバイス

お家の味噌でOKですが残暑の時期は色が濃い味噌が口に合いやすいです。
きのこはお好みのものでOKです。
お好みで白ごま、粉山椒、一味や七味唐辛子で変化をつけてもおいしいです。

このレシピで使っている商品のご紹介

  • まるごと大豆(大豆飲料)

    豆乳では取り除かれる「おから」の成分まで、大豆をまるごと※1 使いました。
    食物繊維は豆乳の約10倍※2、コレステロールゼロ。

    ※1 大豆を加工する過程でうす皮はむけてしまいます。
    ※2 日本食品標準成分表2020「豆乳」比
  • こだわりの野菜だし

    溶かす、混ぜる、振りかける。いつものお料理が、野菜の旨味でワンランクアップ!野菜だけの旨味を閉じ込めた、使いやすい〈粉末〉タイプの野菜だし。

一覧へ戻る