肉団子の中華風スープ管理栄養士のとっておきレシピ

肉団子の中華風スープ

野菜だしを使えば、中華風スープもしっかり味が決まります。


みんな大好き、食べ応えも抜群の「肉団子」が主役の中華風スープ。レシピでは肉団子も手づくり ですが、市販の肉団子を使っても美味しくつくれます。


仕上げに回しかけるごま油で、一気に中華気分も満開に。

簡単美味しい!おうち中華。 ぜひ一度チャレンジしてみてください。

調理時間

約20分

1人あたり

エネルギー 182kcal / 塩分 1.5g / 野菜相当量 36g

材料 (2人分)

  • 鶏ひき肉・・・100g
    しょうが(すりおろし)・・・1片(10g)
    酒・・・小さじ1
    塩・・・少々
    こしょう・・・少々
    片栗粉・・・大さじ1
  • しいたけ・・・1個
  • 長ねぎ・・・1/2本(75g)
  • 春雨・・・20g
  • 水・・・400ml
  • しょうゆ・・・小さじ1
  • こだわりの野菜だし(粉末)・・・1本(8g)
  • ごま油・・・適量

作り方

  1. 鶏団子を作る。(A)の材料を混ぜ合わせ、8個分の団子状にする。
  2. しいたけは薄切りに、長ねぎは1cm幅の斜め切りにする。
    春雨はゆでておく。
  3. 鍋に水、しょうゆ、こだわりの野菜だしを入れて火にかける。
    沸騰したら、しいたけ、長ねぎを加えひと煮立ちさせる。
  4. ①を加えてフタをし、5分程煮る。
    春雨を加え、火が通ったら出来上がり。
    仕上げにごま油を回しかける。
  5. *市販の肉団子を使ってもおいしく作れます。

このレシピで使っている商品のご紹介

  • こだわりの野菜だし

    溶かす、混ぜる、振りかける。いつものお料理が、野菜の旨味でワンランクアップ!野菜だけの旨味を閉じ込めた、使いやすい〈粉末〉タイプの野菜だし。

一覧へ戻る