炊飯器でスイスイ♪ ピラフ管理栄養士のとっておきレシピ

炊飯器でスイスイ♪ ピラフ

野菜だしレシピの中でも好評の〈炊飯器でスイスイ♪〉シリーズ第二弾、おなじみの「ピラフ」を炊飯器で。


ピラフとは、フランス発祥の料理で、本来は炒めた米を様々な具材とともに、だしや香辛料を加えて炊く、炊き込みごはんのこと。(洋風焼きめしではありません)


ここでは、野菜だしを使って、シーフード本来の旨味をやさしく引き出します。フランスの料理だけに、お酒の代わりに白ワインを入れても美味しく仕上がります。

調理時間

約10分 *炊飯時間を除く

1人あたり

エネルギー 314kcal / 塩分 0.7g / 野菜相当量 27g

材料 (4人分)

  • 米・・・2合
  • シーフードミックス(冷凍)・・・150g
  • 玉ねぎ(みじん切り)・・・1/2個分(100g)
  • 酒・・・大さじ1
  • こだわりの野菜だし(粉末)・・・1本(8g)
  • バター・・・10g
  • パセリ(みじん切り)・・・少々
  • 黒こしょう・・・適量

作り方

  1. 米は洗い、浸水させておく。
    シーフードミックスは解凍し、水気を取る。
  2. 炊飯器に米、酒、こだわりの野菜だしを入れ、2合の目盛りまで水を加え混ぜ合わせる。
    シーフードミックスと玉ねぎを加え、炊飯する。
  3. 炊き上がったらバターと塩を混ぜ合わせ味を調え、器に盛る。
    黒こしょうを振り、パセリを散らしたら出来上がり。
  4. *炊飯器で作るピラフ。野菜だしを使うとさらにおいしく仕上がります。
    お酒の代わりに白ワインを入れても美味しくいただけます。

このレシピで使っている商品のご紹介

  • こだわりの野菜だし

    溶かす、混ぜる、振りかける。いつものお料理が、野菜の旨味でワンランクアップ!野菜だけの旨味を閉じ込めた、使いやすい〈粉末〉タイプの野菜だし。

一覧へ戻る