野菜だしで煮込むだけ! おうちポトフ管理栄養士のとっておきレシピ

野菜だしで煮込むだけ! おうちポトフ

「ポトフ」とは、肉と野菜を一つの鍋でじっくり煮込んだフランスの家庭料理。フランス語で「po(t ポー)」は“鍋”、「feu(フ)」は“火”を意味し、「火にかけた鍋」がメニュー名の起源です。


フランス料理というと、ちょっと難しいイメージがつきまといがちですが、ここでは野菜だしを使って煮込むだけで、とっても簡単「おうちポトフ」のつくり方をご紹介。


ウインナーや野菜もごろごろ、食べて大満足の一皿です。野菜だしで美味しい我が家の定番メニューにぜひ!

調理時間

約20分

1人あたり

エネルギー 200kcal / 塩分 1.8g / 野菜相当量 165g

材料 (2人分)

  • ウインナーソーセージ・・・4本
  • キャベツ・・・1/8個(150g)
  • 玉ねぎ・・・1/4個(50g)
  • にんじん・・・1/4本(50g)
  • じゃがいも・・・1個(110g)
  • こだわりの野菜だし(粉末)・・・1本(8g)
  • 水・・・300ml
  • 塩・・・少々
  • 黒こしょう・・・少々

作り方

  1. 玉ねぎはくし切りに、にんじんとじゃがいもは一口大に切る。
  2. 鍋にキャベツ、ウインナー、①の具材とこだわりの野菜だし、水を入れて火にかけ、沸騰させる。
    沸騰したらフタをし、弱火にして15分程煮る。
  3. 火が通ったら塩で味を調える。
    黒こしょうを振ったら出来上がり。
  4. *野菜だしと素材を一緒に煮込むだけ!
    野菜だしでおいしい我が家の定番ポトフです。

このレシピで使っている商品のご紹介

  • こだわりの野菜だし

    溶かす、混ぜる、振りかける。いつものお料理が、野菜の旨味でワンランクアップ!野菜だけの旨味を閉じ込めた、使いやすい〈粉末〉タイプの野菜だし。

一覧へ戻る