だしとオリーブオイルで!魚の漬け焼き管理栄養士のとっておきレシピ

だしとオリーブオイルで!魚の漬け焼き

魚の切り身をオリーブオイルに漬けて焼くだけの簡単メニュー!

味付けは野菜だしのみですが、びっくりするほど美味しく仕上がります。


意外と知られていませんが、実はオリーブオイルと野菜だしは相性バツグン。

ぜひとも定番メニューにしていただきたい一品です。

冬場は鱈(たら)もオススメです。

調理時間

約15分

1人あたり

エネルギー 238kcal / 塩分 0.8g / 野菜相当量 53g

材料 (3人分)

  • かじきまぐろ(めかじき)・・・3切れ(300g)
  • エキストラバージンオリーブ油・・・大さじ2
  • こだわりの野菜だし(粉末)・・・1本(8g)
  • おろしにんにく(チューブ入り)・・・小さじ1/2
  • ブロッコリー・・・1/2株
  • しめじ・・・1/2パック

作り方

  1. かじきはペーパーなどで軽く水分をふき取っておく。
    ブロッコリーとしめじは小房に分けておく。
  2. バットにかじきを並べ、野菜だし、にんにく、オリーブ油を加えて全体をなじませ、10分以上おいておく。
  3. 温めたフライパンに②を全て入れ、両面に焼き色を付ける。ブロッコリー、きのこを加え軽く炒めたら、フタをして5分程加熱する。 フタをとり水分を飛ばして加熱し、中まで火が通ったら出来上がり!
  4. *魚はカジキのほか、生鮭や生タラなどもおすすめです。
  5. *焼く時は、バットなどに残った油もすべて入れます。

このレシピで使っている商品のご紹介

  • こだわりの野菜だし

    溶かす、混ぜる、振りかける。いつものお料理が、野菜の旨味でワンランクアップ!野菜だけの旨味を閉じ込めた、使いやすい〈粉末〉タイプの野菜だし。

一覧へ戻る