あじの南蛮漬け管理栄養士のとっておきレシピ

あじの南蛮漬け

南蛮漬けの甘酸っぱいあんに野菜だしを加えることにより、旨味のあるまろやかな味わいに。


甘酢あんの美味しさだけではく、野菜の美味しさもしっかり引き出すカゴメ「こだわりの野菜だし」。


野菜のあるところ、野菜だしあり! ご自由な発想で万能調味料代わりに使ってみてください。

調理時間

約20分

1人あたり

エネルギー 200kcal / 塩分 1.8g / 野菜相当量 103g

材料 (2人分)

  • あじ(3枚おろし)・・・200g
  • 玉ねぎ・・・1/4個
  • にんじん・・・1/4本
  • ピーマン・・・1個
  • ミニトマト・・・8個
  • (A) こだわりの野菜だし(粉末)1本(8g)
    酢・・・50ml
    砂糖・・・大さじ2
    しょうゆ・・・小さじ1
    水・・・100ml

作り方

  1. 魚は食べやすい大きさに切り、薄く片栗粉(分量外)をまぶしておく。玉ねぎは薄切り、にんじん、ピーマンは千切りにしておく。
  2. 耐熱容器に(A)の材料を入れてよく混ぜ、電子レンジで砂糖が溶けるまで加熱する。(目安:600W 40秒)
  3. ①を油で揚げる。(野菜はさっと素揚げにする)
  4. ③を②に漬け込み、30分以上おく。

このレシピで使っている商品のご紹介

  • こだわりの野菜だし

    溶かす、混ぜる、振りかける。いつものお料理が、野菜の旨味でワンランクアップ!野菜だけの旨味を閉じ込めた、使いやすい〈粉末〉タイプの野菜だし。

一覧へ戻る