鮮魚のソテー フレッシュ野菜のソース添えちょっと贅沢 シェフのスペシャリテ

鮮魚のソテー フレッシュ野菜のソース添え

魚の切り身に野菜だし粉末を直接振っておくことで、塩味による脱水と野菜の旨味の効果で、魚の臭みを抑えることができ、味わいも奥深くなります。


また、生野菜で作るソースに野菜だし粉末を加えることで、ただ単に混ぜ合わせたものとは異なり、旨味の相乗効果も期待できます。

調理時間

約20分

1人あたり

エネルギー 318kcal / 塩分 0.9g / 野菜相当量 38g

材料 (2人分)

  • 紫たまねぎ(たまねぎでも可)・・・20g
  • セロリ・・・20g
  • パプリカ・・・20g
  • 鮮魚切り身・・・2切れ
  • こだわりの野菜だし(粉末)・・・1本(8g)
  • レモン汁・・・6g
  • 白ワインビネガー(酢でも可)・・・6g
  • オリーブ油(1)・・・18g
  • オリーブ油(2)・・・10g
  • にんにく・・・1片
  • パセリ(みじん切り)・・・適量
  • 白ワイン・・・15g

作り方

  1. 紫たまねぎとセロリ、パプリカは少し大きめのみじん切りにしておく。魚の切り身に塩をふる要領で野菜だし粉末をふって10分ほど置く。
  2. ボウルにレモン汁、白ワインビネガー、野菜だし粉末を加えて撹拌しながら野菜だし粉末を溶かし、①の野菜、オリーブ油(1)を加えてよく混ぜておく。
  3. ①の魚から出た水分をキッチンペーパーでふき取る。
  4. フライパンにオリーブ油(2)、軽く潰したにんにくを加え火にかけ、にんにくにうっすらと色が付いたら取り出す。
  5. ③の魚を入れ両面色よく焼き色を付け、パセリ、白ワインを加えてアルコールを飛ばす。
  6. 皿に盛り付け、②のソースを添える。
  7. *ソース部に使用するオリーブ油(1)はエクストラバージンオリーブ油をご使用いただくことで、より風味良く仕上げることができます。

このレシピで使っている商品のご紹介

  • こだわりの野菜だし

    溶かす、混ぜる、振りかける。いつものお料理が、野菜の旨味でワンランクアップ!野菜だけの旨味を閉じ込めた、使いやすい〈粉末〉タイプの野菜だし。

一覧へ戻る