「ラ・フランスしぼり」の東南アジア風デザートほんのりラ・フランスの香り。ほっとする甘さ。

「ラ・フランスしぼり」の東南アジア風デザート

調理時間

約20分(冷やす時間を除く)

1人あたり

エネルギー 191kcal
塩分    0g
野菜相当量 0g

材料 (2人分)

  • カゴメ「ラ・フランスしぼり」(160g)・・・2本
    (1・1/2本をゼリー用、1/2本を仕上げ用に)
  • 粉ゼラチン・・・5g
    水・・・大さじ1
  • 甘納豆・・・30g(水でさっと洗う)
  • [白玉]
    白玉粉・・・30g
    水・・・大さじ2弱

作り方

  1. 粉ゼラチンを水でふやかしておく。
  2. ゼリー用の「ラ・フランスしぼり」を小鍋に入れ温め、(1)を入れ溶けたら冷まし、バットなどに入れ冷やしておく。
  3. 白玉粉に水を少し残して入れ、こねる。残りの水を少しずつ加え耳たぶほどの硬さになったら12等分し、丸めながら沸騰した湯に入れる。浮き上がったら2〜3分茹で、水に取り、冷やす。
  4. 器に(2)をフォークで崩して入れ、(3)と甘納豆をのせ、仕上げ用の「ラ・フランスしぼり」をかける。

調理アドバイス

40年ほど前に現地で習ったアジアンデザートをアレンジしました。お好みのフルーツで楽しんでみてください。

このレシピで使っている商品のご紹介

  • ラ・フランスしぼり(西洋なしジュース)

    山形県産のラ・フランス。収穫後に「予冷・追熱」の手間をかけて甘みと香りを存分に引き出します。独特の適度なとろみが活きた豊かな味わいです。

一覧へ戻る