豚肉と根菜の「まるごと大豆」椀コクがあってまろやか。体が温まる具だくさん汁

豚肉と根菜の「まるごと大豆」椀

調理時間

約20分

1人あたり

エネルギー 177kcal
塩分    1.4g
野菜使用量 105g

材料 (2人分)

  • カゴメ「まるごと大豆」(100ml)・・・ 1パック
  • 豚こま切れ肉・・・70g
  • ごぼう・・・1/3本
  • だいこん・・・80g
  • にんじん・・・60g
  • ごま油・・・大さじ1/2
  • だし汁・・・2カップ
  • 味噌・・・大さじ1強
  • ねぎ・・・5cm
  • 一味唐辛子・・・適宜

作り方

  1. 豚こま切れ肉は重なったまま1cm幅に切る。ごぼうは皮をこそげ、ささがきにし、酢水(分量外)にさらす。だいこん、にんじんは皮をむき太い所は4つに切り、ささがきにする。
  2. 鍋にごま油を中火で熱し、豚こま切れ肉を炒める。色が変わったら、水けをきったごぼう、だいこん、にんじんを炒め、だし汁を入れる。
  3. 煮立ったらアクを取り、弱火で5〜6分煮る。味噌を溶き入れ、「まるごと大豆」を加え、小口切りにしたねぎを入れ1分煮る。
  4. 器に盛り、お好みで一味唐辛子をふる。

このレシピで使っている商品のご紹介

  • まるごと大豆(大豆飲料)

    豆乳では取り除かれる「おから」の成分まで、大豆をまるごと※1 使いました。
    食物繊維は豆乳の約10倍※2、コレステロールゼロ。

    ※1 大豆を加工する過程でうす皮はむけてしまいます。
    ※2 日本食品標準成分表2020「豆乳」比
一覧へ戻る