カゴメの通信販売 健康直送便

自然を、おいしく、たのしく。KAGOME

通販限定
季節限定
数量限定

カゴメ健康直送 便夏しぼり

夏しぼりの魅力をさまざまな方向から定期的にご紹介していきます。

秘密12 「夏しぼり」アレンジ 潤オレシピ編潤オ 更新日:2016/9/9

「夏しぼり」にひと手間加えるだけで美味しい料理に大変身!スタッフの密かなアレンジをご紹介します!

こんにちは、スタッフの山本です。
幼い頃、テレビで夏の甲子園を見ていて気温が30℃を超えると「きょうはかなり暑いんだなー」と思ったものですが、昨今は35℃を超える日も度々。
ふぅ、まさに灼熱地獄です。とにかく暑い。食欲も失せます。

扇風機の前であぢー、あぢーとひとりで唸っていたら、
先週の房総への旅で買った「アジ」の開きを思い出しました。
まだ一枚冷蔵庫に残っている筈。

ちょっと手間がかかりますが、昼ご飯は冷や汁にすることにします。

「アジ」の開きを焼いてほぐして。木綿豆腐は手で崩す。
きゅうりは小口、みょうがと大葉は千切りに。
あ、ごまもすりすりしといてください。

ひと工夫はトマトジュース。
トマトはグルタミン酸などうまみが豊富なので、だし汁代わりに出来ちゃうんです。
ボウルにトマトジュースを入れて、白みそ(甘くないもので)を適宜溶く。
お好みの味になったら、炊き立てご飯に「アジ」や豆腐を放り込む。あとは冷蔵庫で冷やすだけ。

みょうがと大葉をトッピングしたら、トマト冷や汁の出来上がり。
濃厚な味わいを楽しむのもよし、だし汁を加えてさっぱり仕上げるのもよし。
ぜひお試しを。

私たちもつくってみました! 黒い器に盛ると、トマトジュースの赤がよく映えて目にも鮮やか!食欲をそそる1品に。 しっかり味の冷や汁が完成!暑い日の午後にひんやりしたい時にピッタリ。

「夏しぼり」を加えることで、さらにさっぱりと食べやすくなりました!
残暑を乗り切るために、ぜひ皆さんも「夏しぼり」をお料理のアレンジとしてもご活用ください!

秘密11 舞台裏を徹底追跡! 「夏しぼり」ができるまでを初公開! 更新日:2016/8/26

農家さんに大切に育てられた「凜々子」は、ひとつひとつ丁寧に
収穫されて、生産工場へと運び込まれます。

今回は「夏しぼり2016」の初回生産の現場に密着しました。
生産ラインに“ぐっ”と近づいて、「夏しぼり2016」ができる様子を
いち早くこっそりお届けします。ぜひご覧ください!

年に一度の「夏しぼり」の出荷は、私たちにとっても
一大イベントです。

今年もお客様の「おいしい!!」笑顔が
いただけますように・・・・

ご好評につき「夏しぼり2016」は完売いたしました

秘密10 健康直送便スタッフがこっそり楽しむ「夏しぼり」アレンジ ~ドリンク編~ 更新日:2016/8/17

「夏しぼり」にひと手間加えるだけで美味しい料理に大変身!スタッフの密かなアレンジをご紹介します!

こんにちは、スタッフの山本です。
今回はお馴染み、ビールのトマトジュース割りですね。
はっきり言ってウマいです。なぜこんなにウマいんだろうか。

よくレモンスライスを添えたりしますが、
私のお気に入りはレモン半分を絞って入れちゃうレシピ。
味わいがきりっとしてシャープになります。

そうそう、そう云えば、その昔「トマト&レモン」って商品がありました。
CMもオンエアしていて、当時人気絶頂の女優、多岐川裕美さんが
出演。彼女が唄うCMソング「酸っぱい経験」(≧∇≦)はヒットしました。

という訳で、レモンを絞ったレッドアイを私は勝手に「酸っぱい経験」
と呼んでいるのです。我が青春の味でございます。

実はヒミツのレシピがあるのです。
ふふふ。
これをお読みの方だけに
こっそり教えちゃいます。
隠し味にエクストラバージンオリーブオイル
使うのです。

と、これが「また~り」と絶妙な味わいに変身します。
量はお好みで。大人の味です。一度お試しを。

ライター:スタッフ 山本
私たちもつくってみました!

ビールを「夏しぼり」で割るだけの簡単アレンジ。
ぜひ「夏しぼり」レッドアイで夏の暑さを乗り切ってください!

秘密07 「夏しぼり」を愛して18年松村様に熱い想いを語っていただきました。 更新日:2016/8/5

ご家族といっしょに、ご自宅や職場での食事のおともに。色々なシーンで楽しんでいただいている
「夏しぼり」。いつも皆さまのそばにある「夏しぼり」の風景をご紹介します。

一年に一度しか出逢えない特別なトマトジュース「夏しぼり」。
ぜひ、毎年違う、その年ならではの味わいをお楽しみくださいね!

秘密08 「夏しぼり」の輪が広がってます! お客様のお声から作ってしまいました!! 更新日:2016/8/5

  • 遊びに来たお友達に、お土産としてお渡しするんですよ~
  • ご近所さんのところに行くと時の手土産に、「夏しぼり」を持っていくと喜ばれるんです。
  • お取り寄せしてるのよ!って、分けてあげることが多いんだけど、どうせならKAGOMEのロゴが入った袋とかありませんか?

このようなたくさんの嬉しいお声をいただき…

「せっかくのご意見になんとしてもお応えしたい!」と、「カゴメ健康直送便オリジナルバッグ」作ってしまいました!!

デザインも何度も練りなおしたこだわりの「トマト柄」。色みもデザインに合わせ、さわやかな青色を採用しました。

また、強化ポリエチレン素材で丈夫、缶製品を最大で6本程度まで入れることができます。

このバックでお渡しする方も、もらう方も笑顔になっていただければと思っています。

販売企画担当 輿

「オリジナルバッグ」は、コールセンターに若干の在庫がございます。健康直送便の商品をお買い上げのお客様は、
お気軽にコールセンター0120-719-899までご連絡ください。

※数に限りがありますのでおひとり様2セットまでとさせていただきます。
※健康直送便にご登録いただいていない場合は、お届けのために会員登録が必要になります。

秘密07 「夏しぼり」を愛して18年松村様に熱い想いを語っていただきました。 更新日:2016/7/20

松村様は、1998年以来、18年もの間欠かさず「夏しぼり」をご愛飲くださっています。今回は、松村様の貴重なお話しから「夏しぼり」の魅力をお伝えいたします。

「夏しぼり」のある生活が当たり前になっていました! 神奈川県在住/松村明子様54歳(取材当時)

国産だから日本の農業を応援している気がするんです!

「体によいものには興味があって、子供たちの離乳食にも積極的にトマトジュースや野菜ジュースを活用していました。そんな頃、新聞広告で目に留まったのが『夏しぼり』。
野菜のトマトを普通に食べたらせいぜい1日1個ですよね。その点、ジュースだったらそれ以上を摂取できますからね。生よりもトマトをたくさん摂れると思って申し込みました。
さらに『夏しぼり』は国産だから、間接的とはいえ日本の農業を応援している気がするんです!

食塩や砂糖が無添加でトマト本来のおいしさがいきている

味もいっぺんに気に入りました。すごくさらっとして飲みやすく、くどさがない飲み口で、ほかのトマトジュートとは全然違ってて。食塩や砂糖が無添加で、トマト本来のおいしさがいきていると感じました。以来、毎年買うようになって、今では8ケースほど購入して一年中『夏しぼり』を楽しんでいます。息子たちなんて風呂上がりに、軽く2本ぐらいゴクゴクっと飲んでしまったりもするんですよ。

今年の「夏しぼり」はどんな味か今から楽しみです!

我が家は家族みんな『夏しぼり』の大ファン。『夏しぼり』がある暮らしが当たり前になってしまいました。そのおかげか、我が家はみんな健康。一年を通じて元気に過ごせているんです!
今年の『夏しぼり』はどんな味か今から楽しみにしています!」

時には料理にも利用されるとのこと。カレーやシチューには欠かせないそうです!
こんなに商品を愛してくださっているお客様にお会いすると、
今年もおいしい「夏しぼり」をお届けしたい!!と気合が入ります!

秘密05 研究所にひそむ 味覚評価のスペシャリスト集団が「夏しぼり」のおいしさを再検証 更新日:2016/6/22

グラスは、飲み口の形状や厚みによって、飲み心地や味わいが変わります。
時にはおしゃれな器で、食卓をステキに演出してみませんか?

スパークリンググラスで

大切な記念日には、スパークリングワインのようにそっと乾杯!
炭酸水やレモンを加えると、涼しげな泡と爽やかなのどごしで大人の味わいに大変身。何度でも乾杯したくなります。

江戸切子のロックグラスで

しっかりとした持ち心地のロックグラスに注げば、味にも深みが増します。
グラスを傾けるたびに「夏しぼり」の赤がキラキラと輝いて目にも鮮やかです。

ワイングラスで

トマトジュースをワイングラスに注げば、ワインと同じように豊潤な香りと味わいが広がります。
おつまみにチーズとオリーズを添えて、赤ワイン風に。

冷たさを保つダブルウォールグラスで

午後のホッとしたい一時には、好みのドライフルーツとともに「夏しぼり」を。甘酸っぱさに心も癒されます。
ナッツやチョコレートがあれば、仲間との集まりにも話しの花が咲きますね。

いかがですか?
真っ赤なトマトジュースは、透明なグラスに注ぐと色がよく映えて魅力的です。
冷たいドリンクが恋しいこの季節。
皆さんも、飲み物やシーンに合わせたこだわりのグラスで、いつもと少し違った贅沢でゆったりとした時間をお過ごしください。

秘密05 研究所にひそむ 味覚評価のスペシャリスト集団が「夏しぼり」のおいしさを再検証 更新日:2016/6/22

「トマト・センサリー・パネル」をご存知ですか?!

トマト・センサリー・パネル(Tomato Sensory Panel)※1とは、トマトジュースの微妙な味や香りの差(違い/個性)を認識する試験に合格することで認定されるカゴメ独自の資格です。

トマト・センサリー・パネルは、日々トレーニングを重ね、より敏感な感覚を磨いています。
また、様々なトマトジュースの特徴を評価したり、そのおいしさの言語化にも取り組んでいます。

トマトジュースの味を評価中のトマト・センサリー・パネル

カゴメの研究開発部門においてトマトジュースを人間の感覚で評価するスペシャリスト集団、それがトマト・センサリー・パネルです。

※1:人間の感覚(資格・聴覚・味覚・嗅覚・触覚など)を用いて製品の品質を判定する検査員。

香り
青々しく茂った畑のトマトを連想させる、力強い香り。
まさに真朱。赤色が圧倒的に鮮やか。
甘みと酸味のバランスが最適。
食感
口当たりはとろっとなめらかで、とろみすら感じる。
なのに、のど越しはさらっとさわやか。
冷やせばごくごく飲めて、常温ではより完熟感を味わえる。

「夏しぼり」の味覚評価、いかがでしたか?
一部は毎年お客様からいただく嬉しいお声にも似ています。
完熟したトマトにこだわり、ブレンドにもこだわった「夏しぼり」。その年ならではの香・色・味・食感をトマト・センサリー・パネルのように味わってみませんか?

秘密04 健康直送便スタッフがこっそり楽しむ 「夏しぼり」アレンジ潤オレシピ編潤オ 更新日:2016/6/3

「夏しぼり」にひと手間加えるだけで美味しい料理に大変身!スタッフの密かなアレンジをご紹介します!

こんにちは、スタッフの山本です。
ここ数年の夏の暑さって尋常じゃないですね。猛暑と云うより、酷暑。
ソーメンとか冷麦ばっかり食べてます。
麺つゆと薬味でシンプルに食すのもよいですが、当方は飽きっぽいのでついつい目先を変えたくなる。

昨日は、夕方のランニングから帰ってビールをプハーっとしながら、我が家の冷蔵庫を漁ってみました。
ビールやらチューハイやらでいっぱい(^^;)ですが、オクラやみょうがなど野菜類も結構たくさんあります。
少し思案して、こんな変わりソーメンを作ってみました。

麺つゆをトマトジュースでのばして。
茹でたソーメンを入れます。
そこに擦った長芋をかけて、あとは軽く茹でたオクラ、ベビーコーン、ミニトマト、みょうがを刻んであしらうだけ。
ガスパチョのような見栄えと風味になりました。

トマトジュースが味に深みをもたらしてくれるし、野菜のいろんな食感が楽しめる。
なにより手軽に出来ちゃうのがうれしい一品です。
因みにトマトジュースは「多め」がおすすめ。氷を浮かせてもいいかもしれません。

「夏しぼり」と冷蔵庫にある野菜を使った簡単レシピ。
皆さんもお好みのアレンジで、「夏しぼり」の違った味わいもぜひお試しくださいね!

秘密03 こんなにも愛されてる!「夏しぼり」ファンのお声を大公開! 更新日:2016/5/20

「夏しぼり」の販売開始から早20年。
今回は、これまで多くの皆様からお寄せいただいたたくさんのうれしいお声から
「夏しぼり」の魅力を一挙ご紹介します!

「夏しぼり」は飲み始めて十ン年。我が家では水やお茶と同じ様な存在になりました。
これからも宜しく!(愛知県/男性)

「夏しぼり」は残ってしまうかなと思っていましたが、結婚した娘がいつの間にかトマトジュース大好きになっていて、この頃は私も影響されて美味しさに目覚めました。
(大阪府/60代/女性)

「夏しぼり」を一箱、お礼として友達に差し上げました。トマト大好きな方だったので、それはそれは喜ばれ、こんなに喜ばれるトマトジュースを提供されるカゴメにお礼申します。
(福岡県/70代/女性)

毎年トマトジュース「夏しぼり」を注文して、飲んでいます。これこそ「トマトの味」だと実感して、おいしく飲んでいます。もちろん今年度も注文の予定です。
(大阪府/60代/女性)

毎年「夏しぼり」を楽しみにしています。今年の「夏しぼり」もとても甘くておいしかったです。毎日飲んでも飽きない美味しさです。(大阪府/50代/男性)

「夏しぼり」は飲みやすく気に入っています。「夏しぼり」を使って料理も作ってみました。野菜が苦手な息子も愛飲するようになりました。ありがとうございます。
(茨城県/50代/女性)

続きを読む

秘密02 データで検証! 「夏しぼり」愛され度クイズ 更新日:2016/5/13

カゴメが1996年に販売を開始した「夏しぼり」。
以来、皆様に飲んでいただいた量を、「いろいろなデータと比較してみる」という初めての試みを行ってみました♪それではクイズ形式でご紹介していきます!

Q1 1996年から2015年までに販売した「夏しぼり」の缶を、縦に積んだ高さはどれくらいでしょうか?次の中からあてはまるものを1つお答えください。答えを見る
Q2 1996年から2015年までに販売した「夏しぼり」は、トマトの中玉の何個分になるでしょうか?次の中からあてはまるものを1つお答えください。答えを見る

今回はデータで比較するという初の試みで、皆さんにご愛飲いた
だいている「夏しぼり」の人気をご紹介しました。
次回の秘密もどうぞお楽しみに!

秘密01 夏しぼり、開発当時の想い 更新日:2016/4/27

真夏の太陽を燦々と浴びて完熟した“真っ赤なトマト”を畑でもいでがぶりと食べる。
その、もぎたての完熟トマトの美味しさをお客さまにお届けしたい、という想いから
開発が始まった「夏しぼり」。そのこだわりを3つのポイントでご紹介。

  • 01 選び抜いたジュース専用品種「凛々子(りりこ)」を使用

    カゴメが保有する7,500種以上の品種の中から育種し選び抜いたジュース専用品種「凜々子(りりこ)」のうち、適度な酸味とすっきりした味わいを持つ品種と、酸味が低くリコピンの含有量が多い高リコピン種を使用しています。

    ※ 20~60%使用

  • 02 絶妙な味わいのバランス

    適度な酸味をもつ品種と酸味が低い高リコピン種を絶妙なバランスで配合することで、畑でもいだ完熟トマトらしい、すっきりと酸味が効いたコクのある味わいを実現しました。このバランスが味を決めるため、毎年見極めには慎重になります。

  • 03 贅沢な“ゆるしぼり”

    製法にもこだわっており、トマトの果肉を押しつぶさずに丁寧にゆるやかに優しく搾汁する“ゆるしぼり”という製法で贅沢にしぼっています。愛飲者の方からは「濃いのにさらりとした口当たりで、他では味わえない美味しさ」とうれしいお声をいただいています。

品種、味わい、製法にこだわりぬいた一番おいしいトマトジュースを
直接、お客様にお届けしたいという想いで「夏しぼり」を開発しました。
実は、それがカゴメが通信販売事業を始めるきっかけにもなったんです。

あれから早20年。お客さまにも変わらぬ品質でお届けし続けられるよう、
私どもの努力も続きます。

高リコピントマトの完熟のピークが8月のお盆明け。
なので、完成した「夏しぼり」お客さまにお届けできるのは9月からと
なります。晩夏の味わいをぜひお楽しみください。

商品担当 吉田
夏しぼり詳細はこちら

トマコミ2016 学べる 楽しい 美味しい 今年も「トマコミ」がはじまりました! 更新日:2016/4/27

昨年ご好評をいただいた「トマコミ」。
今年もトマトがおいしく育つ夏に向けて、パワーアップして始まりました。

トマト栽培を通じてトマトをもっと身近に感じることができるプロジェクト、「トマコミ」。
2年目の今年も自分で育てたトマトの様子を投稿したり、みんなのトマトをのぞいてみたり、トマト栽培を通して全国のトマトファンが集うことができるサイトになっています。

今年はトマト栽培のプロがアドバイスするQ&Aコーナーや、動画でわかりやすい栽培ガイドなど、新しい情報も盛りだくさん!

トマコミで育てたトマトの育成状況を共有し、家族全員で楽しいトマト栽培を体験した後は、収穫したトマトを美味しく食べるレシピもご紹介。ぜひこの機会にトマコミへもご参加下さいね!

※写真投稿などすべてお楽しみいただくには、
カゴメファンサイト「&KAGOME」への会員登録をオススメいたします。

トマコミはこちら

「夏しぼり」は、カゴメのジュース専用品種「凜々子」を使用した
通販限定のトマトジュースです。
その年々の旬の味わいをぜひご賞味ください。

ご好評につき「夏しぼり2016」は完売しました。
旬の採れたての完熟トマトを贅沢にしぼる特別なトマトジュースカゴメ健康直送便夏しぼり詳しくはこちら

正解は 2.大気圏(5,000km)を越えるです。

これまでにご購入いただいた「夏しぼり」の缶を積み上げていくと、なんと大気圏をゆうに越え、月に向かって伸びています!
まさかの大気圏越えに、スタッフ一同も大興奮です!!
(ちなみに、缶を横にして並べると、東京からモスクワまでの距離に相当しました。こちらも驚きの結果です・・・)

これまで20年間、年に10日間程度のわずかな生産で、ひっそりと通信販売のみでご案内してきた「夏しぼり」。
こんなにもたくさんの方にお試しいただき、そして、愛されていることに、改めて大変感動しております!

閉じる
正解は 3.約200,000,000個分です。

トマトの中玉が2億個・・・・。
こちらも多すぎて、ピンとこない驚きの数でした。
これまでカゴメが契約農家さんと一緒に大切に育ててきたトマトジュース専用品種「凛々子」。こんなにたくさんお客様のところにお届けできていたなんて!

閉じる

カゴメさんの製品は10年以上いただいています。なかでも、「夏しぼり」トマトジュースは我が家では1日たりとも欠かせないものです。一太郎翁からのカゴメブランドを信頼して購入しています。これからも安全で安心できる製品作りを続けてください。(愛知県/60代/女性)

閉じる

今夏もおいしい「夏しぼり」が届きました。ご縁をいただいてからもう13年になります。おかげさまで元気に過ごせます事に感謝いたしております。
(神奈川県/80代以上/女性)

閉じる

色々なメーカーのトマトジュースを試してみましたが、一番のみやすく美味しかったのが「夏しぼり」。今年は「夏しぼり」を三箱!今日からしばらく、主人と「夏しぼり」生活が楽しめます。
(愛知県/60代/女性)

閉じる

とにかくトマト大好き家族です。娘は子供の離乳食に「夏しぼり」を使っているようです。
(愛知県/40代/女性)

閉じる

トマトが嫌いな私でも「夏しぼり」はおいしく飲めます。
(神奈川県/50代/女性)

閉じる

昨年の「夏しぼり」から購入を始めましたが、毎回とても楽しみです。早く夏がこないかなと楽しみです。
(千葉県/女性)

閉じる

”トマト”の「夏しぼり」の大ファンです。年によってトマトのできが違うので「本当に地球の天候が変っているな」と舌が感じています。農家の方の努力の味と嬉しくなります。土のこだわりが伝わります。
(滋賀県/女性)

閉じる

トマトを食べることができなかった私が、「夏しぼり」でトマトを克服し、発売される今夏を楽しみにしています。
※現在もトマト自体は食べず嫌い。
(愛知県/60代/男性)

閉じる

トマトの嫌いな5才の息子が、「夏しぼり」は喜んで飲んでます。
(京都府/50代/男性)

閉じる

ミネストローネビーフが好きでよく作るのですが、「夏しぼり」で作るのが1番おいしく仕上がります。いつも届くのを楽しみにしてます。
(三重県/50代/女性)

閉じる

貴社の「夏しぼり」を愛飲しています。他社との違いがはっきりとわかる程違います。元気をいただいて元気で過しております事、感謝の日々でございます。集まりのある時はトマトゼリーを作り喜ばれます。
(東京都/80代以上/女性)

閉じる

トマトジュースはいままで飲めなかったが、去年の「夏しぼり」から飲めるようになり、家族で何度も注文しました。
(愛知県/50代/女性)

閉じる

「夏しぼり」のトマトジュースは、わが家の一員です。そのまま飲んだり、お料理に使用したりと大活躍です。
(大阪府/60代/男性)

閉じる

朝はカゴメの「夏しぼり」(トマトジュース)で始まります。もうすぐ残りの缶がなくなります。今年も「夏しぼり」を楽しみにしています。(愛知県/60代/男性)

閉じる

「夏しぼり」が早く飲みたいです。毎年注文して今年は3年目。1年目は試しに1箱。2年目は2箱(前年すぐ飲み終わっちゃったので)。今年は何箱にしようか迷います。冬ぐらいまで飲みたいので。
(東京都/40代/女性)

閉じる

いよいよ暑さも本番のこの季節、「夏しぼり」が楽しみな頃となってきました。早々に予約をお願いした所です。他にも勝る飲み心地は今からわくわくしてお待ちしております。
(東京都/60代/女性)

閉じる

毎日暑いのですが、犬の散歩で一日2回は出ます。紫外線を浴びてもリコピンが良いとの事なので、「夏しぼり」を一年分注文しました。
(埼玉県/70代/女性)

閉じる

カゴメさんの商品は、どれもおいしくて飲みやすいです。トマト嫌いの私でしたが、「夏しぼり」にはまってしまって、もう何年も経ちました。
(大阪府/60代/女性)

閉じる

「夏しぼり」が届きました。「夏しぼり」は市販のトマトジュースよりも飲みやすく、お料理にも使えるので応用が出来て大のお気に入りです。
(神奈川県/50代/女性)

閉じる

待ちに待った「夏しぼり」!トマトジュース大好きです!味わっていただきます!
(埼玉県/50代/女性)

閉じる

楽しみは 一年ぶりの 「夏しぼり」
(東京都/50代/女性)

閉じる

トマトが大好きな孫娘「夏しぼり」を楽しみに待っています。いつもすぐになくなってしまうので、今年は7箱まとめて注文しました。
(大阪府/70代/女性)

閉じる

味にうるさいグルメな友人が遊びに来ましたので「夏しぼり」をご馳走したところ、べた褒めで。その場で申し込みをしていました。
(埼玉県/50代/女性)

閉じる

カゴメといえばトマト。毎年「夏しぼり」を楽しみにしています。家族5人で飲むので一箱があっという間になくなるので「夏しぼり」は少し多めに購入しています。
(静岡県/50代/女性)

閉じる

トマトジュースが大好きな夫が「夏しぼり」を飲んだら大変気に入った様子で、今年で3回目になります。毎年届くのを楽しみにしています。
(神奈川県/40代/女性)

閉じる

「夏しぼり」(トマト)は毎年到着を楽しみにしています。数あるトマトジュースの中でもピカイチですよ。
(香川県/80代以上/男性)

閉じる

「夏しぼり」のトマトがおいしく、一人で生活している息子・娘・孫達に少しづつ分けています。
(埼玉県/60代/女性)

閉じる

トマトは好きなのにトマトジュースは苦手だった私が、「夏しぼり」に出会ってからは在庫が少なくなってくると不安になるようになってしまいました。毎年美味しくいただいています。
(東京都/50代/女性)

閉じる

以前はトマトジュースが苦手で全然飲めませんでしたが御社の「夏しぼり」を飲んで初めておいしいと思いました。それ以降毎年購入し、すっきりとした味を楽しませて頂いています。
(愛知県/80代以上/女性)

閉じる

今年も「夏しぼり」を7ケース。庭のトマトが終わってから飲みはじめます。料理にも使います。それに災害時の非常食としても常備しておくと心強い品だと思っています。
(茨城県/70代上/女性)

閉じる